フラットメイトとの時間で得たもの(体験談)

筆者について 大学/学部:同志社大学を中途退学後、メルボルン大学ファウンデーションコースに留学出身高校:東京都の一般的な私立高校。 オーストラリアの学生寮の仕組み、相場 アメリカやイギリスの大学とは異なり、オーストラリア …

詳細を見る

マイノリティの環境で培った共感力と他者に対する感謝

筆者について 大学/学部:同志社大学を中途退学後、メルボルン大学ファウンデーションコースに留学出身高校:東京都の一般的な私立高校。 こちらに来て変われたこと -友達編- 入学したばかりのころは、同級生と何を話せば良いのか …

詳細を見る

大学で唯一の日本人、だけど自分に合っている大学

筆者について 大学/学部:Muhlenberg College 化学又は生化学を専攻予定出身高校:東京都の私立高校。主に日本国内受験を目標にするコースに所属していたが、外部企業との連携授業などで自己理解を深める授業も豊富 …

詳細を見る

オーストラリアの大学に通って気付けた演劇と数学の面白さ

筆者について 大学/学部:オーストラリアのメルボルン大学ファウンデーションコース出身高校:日本の私立高校 ファウンデーションコースとは オーストラリアの高校に通っていなかった留学生が現地の大学に編入するために1年間学ぶ、 …

詳細を見る

寮生活で得た、自分自身と、他者との向き合い方

A. M. さん米Carleton Collegeを2022年6月に物理・ダンスの二重専攻で卒業。中学・高校時代は東京都にある女子校に通う。幼いころからバレエを習い、大学では主にコンテンポラリーダンスを練習。課外活動では …

詳細を見る

どこに行きたいかじゃなくて、どうなりたいか考えてみて

M. F. さん NY州のHamilton Collegeで文化人類学を専攻し、副専攻には心理学と哲学を選択。課外活動では、大学内の環境破壊や人種差別問題の是正などのアクティビズムに参画。卒業生代表のスピーチでは、マイノ …

詳細を見る